ブログ

ブログ

スキンボトックスで毛穴レス美肌へ!効果の仕組みから施術後ケアまで完全ガイド

“ファンデーションが毛穴に入り込んで、かえって汚く見える…。” “朝メイクしたのに、通勤だけでTゾーンがテカってきた…。”

そんな悩み、感じたことがありませんか?

特に30代前後になると、お肌の皮脂バランスの崩れや毛穴の開きが気になってくるものです。

スキンケアを頑張っているのに改善されない方へおすすめの施術が「スキンボトックス」。

今回は毛穴やテカリでお悩みの方のために、スキンボトックスとは何か、なぜ毛穴や皮脂に効果があるのか、ビフォーアフター写真や注意点などを徹底解説します!

スキンボトックスとは?まず知っておきたい基本知識

スキンボトックスとは、ボトックス薬剤を顔の浅い層(皮膚のごく表面)に注入する美容施術です。

従来のボトックスが表情ジワに働きかける施術に対し、スキンボトックスはお肌の表面にアプローチすることで毛穴や皮脂の改善、ハリ感のアップを狙います。

「マイクロボトックス」や「ナチュラルボトックス」と呼ばれる施術と内容は非常に似ており、使用する薬剤や注入層はほぼ同様です。

名前の違いはクリニックや医師の表現の違いに過ぎないこともあるため、施術内容をしっかり確認しましょう。

この施術が毛穴や皮脂に効く理由は、ボトックスが皮脂腺の働きを抑制することで過剰な皮脂分泌をコントロールでき毛穴の開きが改善し、結果的にお肌のキメが整いテカリも抑えられるというわけです。

実際に施術を受けた20代後半~30代女性からは、「1回の施術でTゾーンの皮脂量が激減し、化粧崩れが減った」「鼻の毛穴が小さくなり、自信を持ってノーファンデの日も過ごせた」といった変化のお声をいただいています。

スキンボトックスの効果|どんな悩みに効く?

スキンボトックスは、毛穴の開き、黒ずみ、小じわにアプローチできる施術です。

特に小鼻やTゾーンなど皮脂の分泌が多い部位に打つことで、テカリが減り、化粧崩れの悩みも軽減されます。

また、皮脂を抑えることはニキビの予防にも繋がる上に、お肌のキメが整ってメイクのノリが良くなりナチュラルでハリのある美肌印象が生まれる点も嬉しいポイントです。

加えて、肌表面が引き締まることで軽いリフトアップ効果を感じる方もおりハリが出て若々しい印象になるかたも多くいらっしゃいます。

20代後半〜30代前半の女性に多い悩みとして「お肌のテカリ」「小鼻の毛穴」「生理前に悪化するニキビ」にも複合的に対応できるため、スキンケアだけでは改善しなかったかたにとっては、次なる一手になり得ます。

スキンボトックスを体験された方の声

ここでは、実際にスキンボトックス施術を受けた2名の例を紹介します。

【症例1】 

32歳男性

Tゾーンの皮脂分泌が多く、毛穴の開きに長年悩んでいた方。
3回のスキンボトックス施術を受けたところ、毛穴が目立ちにくくなり1日中テカらないお肌に変化。
お肌のトーンも明るく見えるようになったと実感されています。

【症例2】

28歳女性

小鼻から頬にかけて毛穴が目立ち、ファンデーションが浮いてしまうことが悩みだった方。
2回目の施術後から毛穴がキュッと引き締まり、ナチュラルメイクでも自信が持てるようになったとのことです。

「毛穴の状態」「肌のツヤ感」「テカリの有無」などの変化を感じられる方が多いようです。

スキンボトックスが向いている人・向いていない人

スキンボトックスは、スキンケアだけでは改善されなかった毛穴や皮脂悩みを抱える方に向いており、特に午後になるとメイクが崩れてしまう方や毛穴落ちが気になる方に適しています。

一方で、インナードライの傾向が強い方や、もともと乾燥肌の方には注意が必要です。

皮脂を抑えすぎてしまうことで、反って肌バリアが乱れることもあるためカウンセリング時に自身の肌状態をしっかり伝え相談しましょう。

また、妊娠中・授乳中の方、ボツリヌストキシンに対するアレルギーのある方は施術を避ける必要があります。

「自身に合うか分からない」と感じたら、まずは美容クリニックでのカウンセリングを利用してお肌の状態や施術の可否を確認することをお勧めします。

他施術との違いと併用のポイント

当院のスキンボトックスは最新のメソガンを使用しボツリヌストキシンを注入します。

メソガンは極細の針で高速かつ均一に細かく注入できるので、最小限の痛みで治療することが可能です。

また、目元や鼻の横の際などの細かい部位にもアプローチができる点が特長的です。

メソガンとよく比較される施術として、水光注射やダーマペンといった美肌治療があげられます。

これらはそれぞれ異なるアプローチで美肌を目指すもので、目的に応じて使い分けが大切です。

例えば水光注射は、複数本の針がついており満遍なく注入することが可能ですが、皮膚を吸引しながら針を刺し注入していくので圧により内出血がでやすくダウンタイムがやや長くなる傾向があります。

ダーマペンは注入治療とは異なり、針でお肌に微細な穴を開けて美容薬剤を浸透させることで再生力を引き出すアプローチ。

目的によっては、これらの施術と併用することでより高い肌質改善が期待できるものと言えます。

よくある質問と不安の解消Q&A

Q:ダウンタイムはありますか?
A:ほとんどありません。注射直後に赤みや針跡が出ることがありますが、翌日よりメイクでカバーできる程度です。

Q:何回受ければ効果が出ますか?
A:1回でも効果を実感する方は多いですが、より持続的な変化を望むなら4週間ごとに3回以上の施術がおすすめです。

Q:痛みはありますか?
A:注射の際に軽いチクッとした感覚がありますが、麻酔クリームの併用でほとんど痛みなく受けられます。

Q:副作用はありますか?
A:稀に内出血や腫れが出ることがありますが、経験豊富な医師のもとで施術を受けることでリスクを最小限に抑えられます。

クリニック選びのチェックポイント

スキンボトックスの効果をしっかり引き出すには、クリニック選びが非常に重要です。

医師やナースの技術力や注入量・注入層の調整が、仕上がりに大きな差を生みます。

特に注目すべき点が「手打ち」か「機械打ち」か。

手打ちは医師の腕が結果に直結する分、自然な仕上がりが期待できますが技術差も大きく出るため、実績豊富な医師を選ぶことがポイントです。

また、料金については1回あたり18,000円〜35,000円程度が相場。

クリニックによってはモニター価格やセット割引もあるため、コスパを重視したい方は事前に調べておきましょう。

施術前後にやるべきスキンケアと注意点

施術前には、お肌への刺激を避けるためレチノールやピーリング剤の使用は数日前から中止しましょう。

また、お肌が炎症を起こしている場合は施術を延期することもあります。

施術当日は飲酒や激しい運動を避け、清潔な状態で来院しましょう。

施術後はお肌が一時的に敏感になっているため、摩擦を避けしっかりと保湿ケアを行うことが大切です。

おすすめのスキンケアは、低刺激で保湿力の高い化粧水・乳液に加え、高機能な日焼け止めの使用するとお肌の回復を助けてくれることで、これにより施術効果をより長く維持できるのです。

まとめ|スキンボトックスで毛穴悩みはこう変わる!

毛穴の開きや皮脂によるテカリ、繰り返すニキビに悩まされている方にとってスキンボトックスは非常に心強い選択肢です。

お肌のキメが整い、ナチュラルに美しく見えるお肌を手に入れることができ日常のメイク時間も短縮されるといった効果も期待できます。

この記事では、スキンボトックスの仕組み、効果、実際の症例、他施術との違い、注意点やスキンケアまで幅広くご紹介しました。

まずは、信頼できる美容クリニックでカウンセリングを受け、自身の肌悩みに合ったケアを見つけてみてください。

当院のスキンボトックスは痛みが少なく美容医療が初めての方でも安心して受けられる施術です。

「スキンケアだけでは改善しない」と感じている方は美容医療の一歩を踏み出すタイミングかもしれません。

line
instagram
提携託児所完備
美容医療(自由診療・審美歯科)のプラットフォーム「キレイレポ」のゆう美容クリニックの店舗情報
電車

ACCESS アクセス

〒542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目7-25
デップ心斎橋 2F

地下鉄御堂筋線 
心斎橋駅 徒歩5分
地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 
長堀橋駅 徒歩3分

時計

CONTACT お問い合わせ

診療時間 日祝
10:00〜19:00 ×

ご予約やご質問はこちらから

06-6241-7721

[電話受付時間] 10:00~19:00

WEB予約はこちらから

WEB予約

[受付時間] 24時間受付

<仮予約について>

ご希望予約日の2日前までに当院からの連絡(電話・メール)にご返信頂けていない場合は自動キャンセルとさせていただきます。

<ご来院注意事項>

ご予約のお時間から10分以上遅れそうな場合は当院まで(06-6241-7721)必ずご連絡ください。
10分以上ご来院・ご連絡のない場合は、施術内容の変更やキャンセルの扱いとさせていただく場合がございますのでご注意ください。

<18歳未満で受診を希望される患者様へ>

18歳未満の方は、受診の際に保護者の同意書が必ず必要です。
以下より事前に同意書をダウンロードし、必要事項をご記入いただいたものをご来院時にご持参ください。
保護者同意書

PAGE TOP